8月18日㈮に鎌倉芸術館で「鎌倉彫をつかってみよう!」がひらかれます!
鎌倉彫のお皿でマナーを学んで、季節のおかしでティータイムをします!
先生:赤井裕明(鎌倉彫資料館館長)
イベントに参加できるのは小・中学生です。予約が必要です。
この他にもおもしろいイベントがたくさんあるので、やってみたい人・気になる人は下の鎌倉芸術館のホームページ
https://kamakura-kpac.jp/calendar/6734/
をおうちの人といっしょに見てみてください。
8月18日㈮に鎌倉芸術館で「鎌倉彫をつかってみよう!」がひらかれます!
鎌倉彫のお皿でマナーを学んで、季節のおかしでティータイムをします!
先生:赤井裕明(鎌倉彫資料館館長)
イベントに参加できるのは小・中学生です。予約が必要です。
この他にもおもしろいイベントがたくさんあるので、やってみたい人・気になる人は下の鎌倉芸術館のホームページ
https://kamakura-kpac.jp/calendar/6734/
をおうちの人といっしょに見てみてください。
鎌倉彫資料館では毎年、「親子で楽しむ鎌倉彫体験教室」を開催しています。
「親子で楽しむ鎌倉彫体験教室」では、自分で考えた図案を彫刻してオリジナルの鎌倉彫を作ることができます。
作品は職人さんに漆塗り加工され、仕上げられます。
やってみたい人や、気になる人は、鎌倉彫資料館HPの「お知らせ」をおうちの人といっしょに見てみてください。
鎌倉彫資料館は、2023年5月~新しい形で彫刻体験をスタートいたします!
※今までの2時間体験ワークショップとはちがいますので、注意してくださいね。
体験できる曜日: 毎月 第1・第4 土曜日
体験できる時間: 当日の午前10:00~12:00までに資料館(鎌倉彫会館3階)へ来てください。
90分~120分くらい彫る時間がかかります。えらんだ形やデザインによって、彫る時間がちがいます。
※小学4年生から体験ができます。小・中学生は、おうちの人といっしょに参加してください。
※受付が早い人から順番に体験をして、1日で20人まで参加できます。
くわしい体験内容は、『こちらのページ』をごらんください。
鎌倉彫資料館では鎌倉彫への関心を高めてもらうために、毎年特別こどもプログラムをやっています。
今年は、鎌倉彫のデザインをまなぶ、拓本のワークショップを行います!
「鎌倉彫けんきゅうノート」(教材)を使い、三つの体験をとおして楽しく鎌倉彫のひみつを探っていきましょう!
やってみたい人や、気になる人は、鎌倉彫資料館HPの「お知らせ」
http://kamakuraborikaikan.jp/museum/news/
をおうちの人といっしょに見てみてください。
2023年4月1日(土)から鎌倉彫資料館の2時間彫刻体験の料金が変わります。
このサイトの「鎌倉彫資料館でできること」に書いてある金額は、3/31(金)までの料金です。
たいへん申し訳ありませんが 、4月からは新しい料金となりますので、注意してください。
新しい料金は、以下のようになります。
≪彫刻体験≫
丸盆: 大人 4,500円、 小中学生 3,500円
コースター: 小中学生 2,000円
わからないことや、気になることがあれば、お気軽にお問合せください。
8月29日(日)、8月31日(火)に開催を予定していました『親子で楽しむ鎌倉彫体験教室』ですが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で行う時期を変更することとなりました。
ご参加予定の皆様には、順番に電話・メールで個別にご連絡してまいります。
8月27日(金)までに当館より連絡のない方がいらっしゃいましたら、お手数ですがお知らせくださいませ。
体験教室への参加を楽しみにしていただいていた皆様には、ご迷惑をおかけすることになりまして誠に申し訳ございません。
深くお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
『親子で楽しむ鎌倉彫体験教室』は、家族で協力しながら鎌倉彫を作るイベントです!
好きなデザインを考えて、世界にひとつだけの鎌倉彫を作ってみませんか?
鎌倉彫の先生がやさしく彫りかたを教えてくれます。
いっしょうけんめい彫った作品に職人さんが漆塗りをしてできあがり!
やってみたい人や、気になる人は、鎌倉彫資料館HPの「お知らせ」
http://kamakuraborikaikan.jp/museum/news/
をおうちの人といっしょに見てください。
みんなで思い出になる作品を作りましょう!!
※チラシ(お申込み用紙)は、7月14日(水)過ぎからみなさんにお配りします。
参加したい人が多いときは、抽選で決まります。
お申込みは、チラシを使っても、ウェブサイトを見ても、どちらでもだいじょうぶです。
7月に参加したい人は、お申込みのしめ切りまで日にちが少ないので、注意してくださいね!
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、昨年から延期していた『鎌倉彫コンペティション2021のための彫刻講習会』が今月から開催することになりました。
急なお知らせになり、大変申し訳ございません。
『鎌倉彫コンペティション2022のための彫刻講習会』
一日目 3/14(日)13時30分~16時30分 図案作成・彫りのはじめ
二日目 3/28(日)13時30分~16時30分 彫刻・仕上げ
補講日 4/11(日)と4/25(日)13時30分~16時30分
※補講日のみの参加はできませんので、必ず3月のいずれか1日にまずは出席をしてください。
参加してみたい人や、気になる人は、鎌倉彫資料館HPの「お知らせ」http://kamakuraborikaikan.jp/museum/news/
をおうちの人といっしょに見てみてください。
デザインから教えてもらえるので、本格的に鎌倉彫が作れます!
みなさんの参加をお待ちしています。
鎌倉彫資料館は、新型コロナウイルスの感染の広がりを防ぐため1月7日に出された「緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)」と、最近の感染の状況を考えて、2時間彫刻体験ワークショップをしばらくの間お休みします。
ワークショップができるようになった時は、またお知らせしますので待っていてください。
ごめいわくをおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
みなさん、お待たせしました!!
鎌倉彫資料館は、彫刻体験のワークショップを中止していましたが、新型コロナウィルス感染症を予防しながら、9月から再開します。
しばらくの間、体験ができる曜日と時間が変わりますので、注意してくださいね。
体験できる曜日:毎月第2・4土曜日と第1・3日曜日
体験できる時間:午前10時~12時
※6名以上のグループで参加する場合は、まずご相談ください。
くわしい体験内容・お申込みは、こちらをごらんください↓
http://kamakuraborikaikan.jp/museum/educational/2hourtrial/
体験ワークショップ再開にあたって、当館の感染症対策についてはこちら↓
http://kamakuraborikaikan.jp/museum/news/